親知らずが痛い!親知らずの虫歯放置のリスクと治療について
口腔外科担当の松原良太です。
患者さんからのお問い合わせが多かった内容について、ホームページでもご紹介させていただきます。
今回は『親知らずの虫歯』についてです。
親知らずは虫歯になりやすい歯です
親知らずはお口の中で一番奥にある歯です。 8番とも呼ばれることもあり、一番前の歯(中切歯)から数えて8番目の歯となります。
親知らずはその位置の都合、丁寧な歯磨きが非常に難しいです。 単純に奥であるという点に加えて、ほっぺたが邪魔して歯ブラシの角度がつけづらいのも磨きにくい理由になっています。
また、皆さんご存じの通り、親知らずは真っ直ぐに生えてこないことも多く、斜めや横向きに生えていて、写真のように少ししか頭が出ていないこともあります。
このように親知らずは歯磨きがしづらいため、虫歯や歯周病になりやすい歯となっています。
親知らずの虫歯を放置するとどうなるのか
他の歯と同じように、虫歯が進行していきます。
以下、一般的な虫歯の進行と症状を図で説明します。
「親知らずが痛い」=虫歯、とは限りません
歯が痛い=虫歯とイメージされる方が多いですが、親知らずの場合は必ずしも虫歯とは限りません。
親知らずは、唾液中の細菌が親知らずの周囲に感染することによって【智歯周囲炎】という病気を起こすことがあります(【智歯】=親知らず)。 智歯周囲炎とは親知らずの周りの歯ぐきに炎症が生じることで、この場合、親知らずのあたりに痛みや歯ぐきの腫れを伴います。 さらに智歯周囲炎が広がると、あごの骨や筋肉の中に膿がたまり、より強い痛みや腫れ、さらには喉の痛みやお口が開けづらくなったりします。
親知らずが虫歯になったら抜歯するべきか?
親知らずが虫歯になった場合には、当院では基本的に抜歯をおすすめしています。 これは「親知らずを放置するとどうなりますか?」でもご紹介していますが、親知らずを残しておくことで次のようなリスクがあるからです。
- 痛みや腫れが出てくる
- 歯並びが悪くなる
- 手前の歯を溶かしてしまう
- 嚢胞や腫瘍の原因になることがある
ただし、親知らずが噛み合わせに関与している(上の歯と噛み合って食事のために機能している)場合には、虫歯の治療を行い、親知らずを抜歯しない場合もあります。 今は噛み合っていなくても、ひとつ手前の歯が抜けている(または抜けそう)など、お口の中の状態によっては残すことを検討します。
また、患者さんによっては抜歯を希望されない場合もあるかと思います。 その場合にも現在の状態や今後のリスクをご説明した上で、どのように治療していくかご相談できればと思います。
そのようなお悩みも含めてお気軽にご相談ください。
抜歯については「親知らずの抜歯」でご案内しています。
- 2019/10/03 11:34
- 松原 良太