虫歯(むし歯)の治療について

虫歯になってしまったら?

ごく初期の場合を除き、虫歯になると自然に治ることはありません。
感染してしまった歯質は、削り取って人工的に修復する必要があります。

まずは虫歯を除去します

  • 虫歯に感染した歯を感染した部分だけ削除します。
    不必要に歯を削ることはありません。
  • 虫歯が深くて中の神経に近い場合は、神経を保護するお薬を置きます。

1.虫歯の範囲が狭い場合

  • 虫歯の範囲が狭い場合は、虫歯を削った跡を処置し、コンポジットレジン(白い樹脂の詰め物)で埋めます。
  • 埋めた後は、形や咬み合わせを調整し、研磨します。

この処置は、通常1回で終わります。

2.虫歯の範囲が広い場合

  • 虫歯の範囲が広い場合は、型とりをして一度仮の詰め物をして終わります。
  • 次回の来院時に、できあがった詰め物(インレー)を調整して装着します。
  • 金属の色が気になる方には、目立たないセラミックの詰め物もご用意しております(保険適用外)。

この処置は、通常2回かかります。

虫歯で神経が感染していたら?

虫歯が深部まで到達すると、歯の内部の神経が感染してしまいます。
一度感染した神経には治癒能力が無いので、人工的に取り除いて消毒し、詰め物で封鎖する必要があります。

1.虫歯と神経を取って、清掃と消毒を行います

  • ほとんどの場合、麻酔が必要です。
  • それまで痛みがなかった歯でも、神経を取った後は数日間痛むことがあります。
  • 通常、1回では終わりません。
    感染源を完全に取り除き清掃・消毒するのに回数がかかる場合があります。

2.神経を取った後の空洞に詰め物をします

  • 感染がないことが確認できて、痛みが落ち着いたら、仕上げの詰め物です。
  • 詰め物をした後も、一時的な痛みが出ることがあります。

神経の治療中の患者さんへ大切なお願い

詰め物をする前の段階で通院が途絶えて放置してしまうと、症状を悪化させてしまう場合があります。
治療を続けていると残せた歯が、最悪、抜歯に至る場合もあります。

神経の治療を開始したら、少なくとも詰め物をするまでは
必ず通院してください!

3.かぶせ物をするために、土台(コア)を入れます

  • 神経をとった歯は、大きく穴が開いています。
    それを補って歯を作るために、土台を立てて補強します。
  • 患者さんの歯の状態に合わせた最適な方法を提示します。
  • お口の中で直接土台を作る場合、1回で終わります。
    型取りをして作る場合は、2回かかります。

4.必要に応じて、仮歯を入れます

  • プラスチックの仮歯で、歯の保護や咬み合わせの確認、痛みが出ないかの確認等を行います。
  • 仮歯は、外れたり割れたりすることがあります。

5.かぶせ物を装着します

  • 型取りをして作るので、原則2回かかります。
  • 通常、歯の全周を覆う形になります。
    もとの虫歯の範囲が狭い場合は、部分的な詰め物ですむ場合もあります。
  • 保険内のものと保険適応外のもので材質や作り方が異なります。
    ※ 保険の場合、歯周治療(歯石取り等)が終わってからかぶせ物を作るという決まりがあります

保険適用のかぶせ物

保険適用外のかぶせ物

これらのかぶせ物の特徴や性質については「審美治療」をご覧ください。

保険適用外のかぶせ物の料金については「歯冠修復物|料金」をご覧ください。

歯を抜いたらどうなるの?

歯を抜いたら、数週間~数ヶ月で穴がふさがり、内部に骨が再生してきます。
失った歯を人工的に補う方法としては、主に以下の3つがあります。

1.ブリッジ

両隣の歯を削り、隣の歯とつながったかぶせ物を作ります。

ブリッジについては「ブリッジの作製手順」をご覧ください。

2.入れ歯

患者さん自身がつけ外しをして管理する入れ歯です。

入れ歯については「総入れ歯(全部床義歯)の作製手順」や「部分入れ歯(部分床義歯)の作製手順」をご覧ください。

3.インプラント

人工の歯根を骨の中に埋め込み、歯を作ります。

インプラントについては「インプラント治療」をご覧ください。

このような症状でお悩みの方へ

次のような悩みをお持ちの方は、是非一度当クリニックまでご相談ください。

虫歯治療の関連ページ